えさで一番大切なのは、栄養バランスがとれていることです。
食事といっても、ペットショップやホームセンターに行ってみるといろんなタイプがあり、決めるのも一苦労だと思います。
動物の体が必要とする栄養素は、炭水化物、脂質やビタミンなどと人と同じですが、人と犬と猫では適切な栄養バランスは割りと違うものです。
ドッグフードはスーパーやペットショップなどで購入できるかなり一般的なペットフードには、袋入りの乾燥したドライタイプと、真空パックだったり、缶に入っていたりするウェットタイプの二種類があります。
ドライタイプとなると水分が6%から10%程度に抑えられる一方、ウェットタイプとなるとだいたい60%から90%程度の水分が含まれているようです。
ちなみに水分量が25%から35%程度の半生タイプというものもあります。
ドライタイプだと開封しても長期保存ができ、なんと言ってもその安さから定番となっています。
ウェットタイプは一旦開封してしまうと、長持ちしないのですが、美味しいということで人気があります。
ペットのご飯は、人間が食べても大丈夫な新鮮な材料が使用されているものを選びましょう。
ペットのからだに良くないえさと言うのは、多くの農薬が残っており出荷できない野菜など、人に害がある食材も含まれていたりします。
人間が食べて害のあるものは、人より内臓機能がイマイチな動物たちにとっても良いはずがありません。
また、新鮮で良質な材料を使っているペットフードは、犬、ネコたちの食べっぷりも良いので、添加物など、有害なものでの加工の必要が無くなるのです。
そうだとしても、飼い主さんが食べてみるわけにもいきませんよね。
ペットの食事に使われている肉、野菜などが新鮮かどうか、人間が口に入れても大丈夫なものかは、製造元のWebに記載されているので、確認することをおすすめします。
問題ないペットフードであれば、Webページにしっかりと記載されています。
自動給食機のルール動作は、タイマー設定で自動的に愛犬にごはんを与えることができること。。
いろんな機能はメーカーによってさまざまで、1日に設定できる時間の数が決まっているものから、何度でも自由に時間設定ができるものまであります。
設定時間がくると蓋が自動で開いたり、自動的にペットフードが出てきたりして、ペットに食事をあげてくれます。
最新のものだと餌をあげるだけでなく、新たな機能が追加されたオートフィーダーが続々登場して、どんどん便利になってきています。
犬のご飯の頻度は朝と晩の1日1~2回が基本ですが、もしできることならば1日の量を3回に影響されずに分けてあげてください。
チョロチョロ食べることで消化と吸収が断然違います。
犬はえさの量よりも回数で満足感を感じると言われています。
ご飯をもらえる頻度が多いほど、犬にしてみればうれしいときが、増して心もおなかも喜びます。
あわせて読むとおすすめ⇒猫の餌やり留守番中